2022.08.14
台風一過でカンカン照りになるかと思いきや、
昼にはなってしまいました朝はそんなに暑くはなかったです
今日は聖歌隊奉仕があるので
トレードマークのラフなファッションができなくて、
少し礼節ある格好がやや求められるので、
バイトで着てた白のブラウスと黒のズボンで行きました
白のブラウスはいつものTシャツなら下着はソコソコでいいのに、
下着もしっかりと透き通らない白でなければならないし、
もし暑くなったらやだなあって思いました
教会が終わるのはちょうどお昼時。
日照を遮る木陰も殆んどないです
だから、いつもはその時間を避けて帰ります。
しかし、今日はお昼も雲が薄くかかってたので、下着着てても少しは楽でした
しかし、別の面で大問題起こったー
動くことは動くけど、文字やアイコンが大きく出て、
どこタップしても解除できない( ; ゚Д゚)
これじゃあトロボーがいじるのと同じ。何にもできないや
散々トライしてみたあげくに、仕方ないここで
必殺忍法、めくらめっ法の術
だいたい感で解除のボチがある辺りをボチッと押してと、
解除キーのある辺りで暗号を。ハズレた。
少し位置をずらしてまた暗号を、またハズれ。
何度めかの正直でやっと開いたー
せっかく開いたからにはまたロックられても困るし、
ロックかかるまでの時間を10分に延ばしました
明後日DOCOMOに故障枠で相談予約しました
礼拝はお盆だから若干のメンバーは子供連れで帰ってました。
ついこの間まで小さかった子が少々大人びたのを見るのは嬉しいですね
今日のメッセージです
誰でも喉なら渇きますよね
今は「熱中症にかからないよう水分を摂ってください。」と言われます、
教会では昔は大切な礼拝で
ジュースを飲みながらって考えられなかったけど、
今はアルコール以外はOKです。
本当に熱中症になったら病院ではまずは水分の点滴ですよ
それでなくても喉が渇く病気があります。
以前は喉を潤すスプレーが販売されたときもあったけど、
効果が長続きしないんですよね。そこが難点でした
喉を潤し続けることは現代科学の力では難しいです
もっと難しい物があります。しかし、それに気付いた人はラッキー
その人は潤いますよ
この話の大事な日とは、祭司がシロアムの池から水を汲んできて
祭壇にかけることになってました。
その行事の意味は40年間の荒野における生活が守られたことに対する感謝、
定着した生活において水が豊かに与えられるための祈願、
救い主メシアが来てすべてを良くしてくれるということでした
当然人々の話もそれに集中します。
それでイエスは水に引っかけて、人々の求める物の本質を語られたんです。
つまり神様の聖霊を。
日本は飲める水の豊かな国なのに、さらに外国から様々な飲める水を輸入し、
それをわざわざ買って楽しむようになりました
砂漠の国なら、水は命にかかわり、
水を見つければ喜びがあり、楽しみがありますが、
わたしたちは水があったからといっても、
それに命を感じ、喜びや楽しみが続くでしょうか
さらに、虐げられたこの世を覆してもらえる希望があるでしょうか
その人自身から喜びも感謝も希望も溢れ出ると言われたのです。
もらうんじゃあないですよその人から溢れるんです
イヤなことに合っても揺るがない感謝と喜び、
理不尽な事の連続でも揺るがない希望。
「御霊の実は、愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制です。
このようなものに反対する律法はありません。」
(ガラテヤ5・22~23)
「正義は必ず勝つ」と言いたいけど、
わたしたちは勝つか負けるか先のことは全く判らないですよ
新ウルトラマンがここ一番の着地のシーンで
バナナの皮で滑って尾てい骨打ったらカッコ悪いですね
スーパーマンがバランス崩して
運んでた物を下に落としたら迷惑もんですね
だから、世の中どうなっても揺るがない喜び、感謝、希望、欲しいです。
また、それがあってこそ、人への愛も揺るがないと思います。
日曜とはいえ、重症も死亡も少し減少気味で、
感染が下降し始めてるようですね
木がコリウス軍に襲われてます。
公園の木を下から見上げたら。
いつでもガブガブ飲める所にいるカモ君
だから、カンカン照りでも平気で寝てます。
今日載った写真ですウクライナは反撃に出てます。
ロシアの若者たちは本国に帰れ
「ここさなあ、もともとおらっちの畑だっただどもよ、
プーチンがロシア軍よこしたために麦が全部ダメになってな、
こんな雑草だらけになっただ。」
「うわ耳が痛いぞよ。俺の鼓膜が壊れないうちに戦争終わってくれー」