2022.10.11
ここどこあれ
スッゴく素敵な病院
明るい。床はピカピカ、ロビーが広くて、
壁はどこも柔らかいクリーム色がかった白で剥げた所なし。
痛んだ所もなくて、
受付はカウンターが長くてキレイなガラス張りが続いてる。
病院の体制がシステム化されて
疲れる無駄な動きをせずにすむ環境が感じ取れる
弾力性があって座り心地のいい長椅子、
小さなレストランが入って、
ワーイ\(^o^)/いいなあ。
と思ったら、わたしの職場だった
やったー\(^o^)/
こんなに変わったんだ。
何よりも無駄な動きしなくていい
スムーズに働けてそれだけ余裕ができる
ひと息したいところでDr.に叱られたり
患者さんとの会話をDr.に無駄な動きと思われたりもしないで済む
そんな所で働いてみたかったんだ分包機
も自動分包機
だったりして、
薬剤師が分包におつむで計算せずに済む
処方箋も医師が診察室で入力したのが
そのまま薬局と医事課に同時に送られてきたりして
検査課やレントゲン科への支持も同時に送信
かくして患者さんの待ち時間短縮。
Dr.から
「患者を待たせてどうするのよ」
って怒られることもなし
ナースが忙しい中で処方箋を医師
の代筆する手間はゼロ。
代筆ミスで叱られる心配もゼロ
チャップレンもいて、辛い悩み相談を聞いてくれる
今日からこんな所で働けるんだ、
嬉しいな🎵🎵
ところで、トイレ行きたいんだけど、どこ
経理課のHさん👩「こっちだよ。」
案内された所は何と、広い医事課の片隅
あれどこどこ
(・д・ = ・д・)
👩「こっちだってば」
Hさん👩の指差す方を見たら、
何と壁が引っ込んでる箇所があって、人ひとり挟まる幅で、
そこに便器が( ̄□ ̄;)!!
しかも、ドアがない
外には医事課の職員が行き来してる
ここでやるの他の職員もやってるの
それならわたしは恥ずかしく思わない人だけど、
それにしても大切な所と母が教えてくれた体(^_^;)
仕方ないので前屈みになってお腹が見えないようにして
便器に座ったのでした
という所で一旦目が覚めて、
「どうせまた副作用で眠くなるんでしょ。」
と半ボケで朝の薬を飲んだら、
やっぱりお昼過ぎまで寝てしまったさっちんでした
デュロキセチン(サインバルタの後発)が神経の痛み止めとして
最大量の60mm、副作用の眠気も最大なんで
(ドアのないトイレの病院なんて、どこにもありませんからご安心を。)
こんな夢を見てたさっちんは、
自分のかかってる病院は最新設備、きれいで整備されたロビー、
ステキなカフェも手入れの行き届いてる庭もあって
先生方もナースさん
も皆さん、親切が徹底されてる病院
で、
医療機器も良いもの使ってて、
他の先生方が設備も環境も羨む病院
ですがね
ウチは立派でなくてもいい
せ、せ、せめて患者さんが医師やナース
や職員と
治療看護以外でも仲良く交流できる職場であって欲しいな
VIE DE FRANCEで。黒いのは新しいパンでーす。
ミツバチ君もホウジャク君(ハチドリのような娥)も
仲良く蜜を吸ってました赤い穂がいっぱい立ってました。
多分、オオケタデかな
今のウクライナ軍にとっては一番武器賞与してくれるのは
ロシアだそうです
ロシア新兵500人“戦わず逃げた” 相談殺到の「投降ホットライン」電話してみると(2022年10月9日) - YouTube
しかし、ロシア新兵さんが逃げ出すって、
わたし、先に書きましたよね。
入隊のサインを逃げられなくなった人たちに
「入隊して、敵前逃亡しなさい。」って。
普通は敵前逃亡は味方を捨てて逃げることだから重罪だけど、
お見事大脱走、何度でも挑戦だ
補足ー実在の話が元だそうですよ