2022.02.23
今日もお仕事の日。
仕事→休み→仕事と交互に続くと頭がこんがらがってしまいます(@_@;)
朝起きてから、今日は何の日
もしかしてわたしが初めてコーヒー飲んだ日
いや、仕事の日だったとなってしまいます。
Yさんとの仕事の日でした。
はあー疲れた
穏やかな1日の最後の最後だったんです。
明日退院する人の退院薬の説明書作ったあと、
2階からの連絡で、
すでに上がってる退院薬が1日分足りないって連絡が来て、
Yさんが調べて、
「朝の分を飲ませてから出発するから1回分足りなくて当たり前よ。」
って結論だったんですね
しかし、わたしも調べてみました
2階からその連絡を持ってきたI さんに
「足りないって、どんな風に足りないの
」
と訊いてみたら「わたしは主任から聞いたから、解らないのよ。
とにかく足りないんだって。」
それでK主任によーく聞いてみました
そしたら、「明日からの14日分持たせて退院でしょ。
来月の10日までしかないのよ。ほら。」
「じゃあ数えてみようよ。」ふたりでカレンダーを指差して、
わたしは指も折って「25、26、27、28、1、2、3…………。」
「ほら、10日までしかないでしょ。」
「10日でいいじゃん。」
「あらー
、わたし、何を勘違いしてたのかしらf(^_^;」
正看のK主任さん、しっかりしてよね。
薬局でホッとひといきついてYさんにその事を報告したときに
「I さんは准看ではこういうときの対処を訓練されてなくて
指示とおりに動くんだから、
ったくもう、Kさんがしっかりと調べなければならないのに」
と言ったら大騒ぎが始まった
「さっちん准看を差別した。」
え、え、え差別なんてやってないけど
「差別の言葉を言ったよ。」
「差別ってね、心の問題だよ。わたしが差別したことある
」
「言葉が差別だった。」
「あのね、准看と正看は役割が違うんだよ。」
「んもう、師長に訊いてくる
」
「止めてくれ
こんなちっボケな問題で師長に聞くのは彼女に迷惑だ
」
「さっちん、初めて師長に迷惑と言った。」
「これは制度の問題なんだ。差別したことにはならない
」
「だって、さっちん、間違ってるもん。」
「准看と正看は平等だもん。」
「平等ではないよ。」
「わたし、不平等は嫌いなの。」
「じゃあ社長と平社員は同じ立場なの
」
「さっちんの言ったことメモに書くね。」
「書くのならそれだけじゃあダメ
」
「ちゃんと師長に事情が解るように書かなければ。」
「じゃあさっちんが付け足して。」
「メモ書くって言い出した言い出しっぺがすべてメモしなよ。」
「これは制度上の決まりを言ったんだよ。」
「これだけはわたしが書くよ。」と一行だけ書いたのでした。
聖書の言葉、クリ
にはよく効く特効薬
です。
我が儘な上司には忍耐も必用だけど、
神様がその人の人格を練るために送ったのだという意味です
すべての人は、上に立つ権威に従うべきである。
なぜなら、神によらない権威はなく、
おおよそ存在している権威は、
すべて神によって立てられたものだからである。
ローマ人への手紙 13:1 口語訳
この図もメールで送りました。
今日の東京10169人、神奈川6485人、埼玉5710人、
大坂5657人、全国80315人。
重症1474人、亡くなられた方257人。
こんな中でもロシアとウクライナ
の
ドンパチ始まりましたね。サバゲーはあってもいいけど、
本物は起こらないで
これはマダラだからマダラ椿。
同じように見えても雄しべがね。寒椿乙女。
これでも日本
じゃあ。ワジュロ。
このあいだのデモの時にいた練獄かずあきさん
そのあと改心して感染防止対策推進派になってくれたはいいけど
神真都Q新宿隊に近付き過ぎて、感染してしまいました。
せっかくまともになったんだから、
悪化しないよう、じっくり静養してくださいね
:title]