2022.01.04
今日は何とか間に合った
ってのは、元気な頃は8時半に家出てギリギリのだったさっちん、
今は20分に出て、それでもまたギリギリこいてしまう
いつも思うんですが、わたし、背丈も足の長さもありますよ
背丈は165、なのに、なのに、
何でいつもいつも一生懸命歩いても、
わたしより背の低い男性が
悠々と抜かしていくの
しかもこの1カ月は両足の裏の踵が歩く度に痛んで、
まるでお婆さんの歩き方でした(←お婆に間違いないだろ
)
今日もYさん、休みなのに朝出てきてました。
Sさんは、動きも言葉も細かくて時にはSさん
の仕事の領域に
介入してしまうYさんとは仲良しと苦手が半分ずつなんです。
「『明けましておめでとうございます
今年も宜しくね。』と言いたいところだけど、
何で今日いるの」見つかったらDr.
に叱られるのに。
「だって、Sさんがちゃんと発注できるか心配なんで。」
Sさんもパートとはいえ勤続長いし、
Yさんが週半日の時期に週2日やってたんですよ
そのSさんが発注できないのは、
往々にしてYさんの連絡が不十分で
注文の品がどうなってるか判らないとき等です。
これじゃあまるでSさんに原因ありみたいな言い方だけど、
Yさんはむしろ思いやって言ってるんです。
一方ではSさんはこんなに長く付き合ってても
なかなかその意図を読めないし、
わたしとしてはSさんにも意図を読めるようになってほしいな。
午後から整形で足を診てもらいました。
先月から足の裏の踵が痛いんですよ(>_<)
それで先月診てもらって、インソールを二重にしてもまだ痛い(>_<)
だから、病院の中での歩き方もエッチラオッチラ。
今日はレントゲン撮ってもらいました。
「うーん、足底腱痛症っていうんだけど、骨はどこも悪くないねえ。」
「レントゲン写真で見せてもらったことあるんですが、
骨粗鬆症にだけはなりたくないですねえ。
あんなに空洞になるなんて。」
「ほう、でも骨粗鬆症にはならないよ。」
「湿布は家に結構あるんでいいです。」てなわけで、
痛み止めと冷湿布でトライすることになりました。寄る年波かなあ
今日の東京150人とは、行きましたねえ
大阪124人、沖縄225人でダントツ。広島も109人で続いてる。
で、全国1268人。
オミ君はデルタ君
より症状が軽いそうだけど、
どの程度軽いんでしょうかね。
どっちみち間質性肺炎持ってるわたしは
かかったら重症化決定と思ってます。
カシワバアジサイの葉は紅葉してきれいですね。
職場近所のまだ若いユッカ エレファンティシマ。
赤いお金が鈴なりの千両。