ドタバタ&ユッタリズムのジェットコースター

顕微鏡的多発血管炎という長ったらしい病気が突如来た!それからの日々を綴ってます。動物なら犬からチュー太郎まで、害にならない限り好き教会が楽しみ。

寒いから暖まる

2023.01.24

昼間はまあまあ寒くない気温だったので、

長く住んでて近いのにまだ行ったことのない

板橋区立熱帯環境植物館に行ってみました

住宅街の中なので付近に洒落た店やカフェがない以外、

館の中にはちょっとした売店もあるし、

充分に楽しめました

今まで行ったことがないのは何だかっていうと、

ウチの職場でさえ東京23区の北の端なのに、

その向こうで左に曲がって

埼玉県境に平行するように都営f:id:psa3103:20211104222749j:imageが走って、降りるんです。

そこからテクテク8分。近いか

でも、都心から離れる方向が何となく遠く感じて

他にも事故死した日本f:id:psa3103:20211119223720j:imageを代表する世界的冒険家の

植村直己記念館も行ったことがない。

今夜から10年ぶりの寒波ということだから、

逆に暖まろうと思いました

まずは玄関ですね

自分では上手く撮れなかったので公共物から拝借。
f:id:psa3103:20230124201258j:image

入り口を入ったら、

なんと我が家にいる

オランウータンのウータンの

兄弟がお迎えしてくれました
f:id:psa3103:20230124201614j:image

受付の方曰く、

👩🏻‍🦰「大分前の職員が買ったらしいんですけど、

どこで買ったか解らなくて調べたら上野動物園だったんです。」

「わたしも上野で買いました。」

👩🏻‍🦰「わあ、動物園のぬいぐるみって本物そっくりですよね。」

「これもオランウータンの子供にそっくりです。」

「ウータンって名前つけつけてるんですよ。」

👩🏻‍🦰「いいですね。ここのにもつけましょうか。」

まずは喉が乾いてたので2階のカフェ売店でドリンク飲んで。

ここからは温室の全景が見えましたf:id:psa3103:20230125000228j:image

最初に廻ったのは熱帯の水生動物のコーナー。

グリちゃんが枝から転んで落ちた所をパシャリ
f:id:psa3103:20230125000332j:image
君は茹でられてもないのに真っ赤だね
f:id:psa3103:20230125000601j:image
デッカイたことちっちゃいジェリーがゆ~らりゆらり

ひっくり返ったりそっくり返ったり。

何を考えて生きてるんだろう

「何にも考えてないよ。君もやってみないかストレス消えるよ。」
f:id:psa3103:20230125000725j:imagef:id:psa3103:20230125000743j:image
海ガメf:id:psa3103:20221016003102j:imageかなこんなに首の長いの初めて見た

「君君、振り替えって何を気にしてる

f:id:psa3103:20221016003102j:image「俺の後ろ姿さ。甲羅の美しさに我ながらホレボレするぜ。」
f:id:psa3103:20230125001115j:image
ドームでの最初の出迎えさん。外は暗くなりました

ランの仲間かと思ったけど、違いました
f:id:psa3103:20230125001751j:image
こんな実が、どんな味かな

わたし木の実と外国の料理は毒の有無や不味さより

先に美味しに期待する人

でも、3年ぶりに生ったんだって。
f:id:psa3103:20230125001808j:image

アコウなんて赤穂浪士みたいな名前だけど、

可愛い花咲かせてとんでもない

「あなた、どんな木

「はーい、どんな木でも石でも絞め殺しまーす

「恐ろしいこと言わんどいて
f:id:psa3103:20230125001838j:image

夜のジャングルには何が出るか

なんちゃって
f:id:psa3103:20230125001905j:image

虎の斑(ふ)だからトラフ。

アナナスはフランス語でパイナップルf:id:psa3103:20221215215411j:imageだそうです。

そういえば、葉っぱが似てる🤔

外に出たらヒョー冷たーい(>_<)

頬っぺたに氷をくっ付けられたみたい(>_<)

この冷たさに草木も倒れるこの強風(>_<)

夜の12時近くまで外は

ピューピューゴーゴー鳴り響いてました。

ベランダに出した温度計は2℃でした。



 

 

 

 

 

 

 

 

今日はロシアの占拠から解放されたばかりの町の

近況をリンクしました

ふたつの違った国家体制を味わった人たちが

何を感じてどう生きてるか、事実の深みですね

【現地ルポ】 ウクライナ東部の解放された町リマンで生きる人々 危険残るも住民戻る - BBCニュース