2022.11.04
今日もお休み日です。お昼は珈琲館で。
ここ数年、珈琲館でわたしが頼むメニューは
何でかと言うと、わたしたちふたりとも夜型のため、
休日で予定のきまってない日は起きるのがお昼近くなって、
暖かい昼の陽射しがまた気持ちいいんですね。
しかし、起きたときはまだ胃腸の動きが充分でない。
それで、わたしは一番食べやすい、
バターが奥まで染みたトーストになってしまうんです。
アイスとモカコーヒーの味がマッチしてるところが好きなのと、
その間のジョリジョリ感、
これがたまらなーい
かくして、わたしのメニューは店員さんにも知られてます。
マンションのお隣のタワービル、
わたしが時々ツル植物が木に絡まってないか、
雑草まみれになってないか見てますが、
そろそろかなと見に行きました。
いたいた、ヤブカラシ。
繁茂する時期には木の上に花
と葉っぱ
を大きく広げて
木の葉
を隠すんですが、その時期は過ぎたので
木の間を隠れて這うように広がってました
ズッと根っ子から引っ張ったら
ズズズーッと出てきた出てきた
上は少し下に隠れてたツルと葉っぱが、
下は土に隠れてた長ーい地下茎が。やっぱりね
そして辺りを見るとまだ小さいけど一面にドクダミ君です。
たまに会うかたが
「昔俺がドクダミをぜーんぶ採ったんだ。」って言ってたけど、
もう2年もすればまた出番ですぞ
ってか、わたしが刈ることになるか
ギリギリまでヤブカラシを刈ってから美容室Lienに行きました。
美容室はリラックスの時間。楽しみのひとつです。
そこでスマホのニュース開いたら。
あらー、北と韓国
で
脅し合戦してる
んまあ、韓米合同演習に参加してるアメリカ軍が
スクランブルしてない様子見ると大事にはならかったようですがね
北のパイロットたち、ろくにご飯
食べられてないのに、
こんな指示が出なかったら戦闘機のガソリン盗んで売って生活費稼げるのに、
まあ、指示が出た以上は言うこと聞かないと地獄の収容所行きだから
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20221104003100ㅡ882?section=politics/index
こっちはカルトな北が南進の野望を捨ててないから、
どうなるやら┐('~`;)┌実際3代で遺訓の如くに持ち続けてるし。
Lienで雑誌読んでたら
最終回がっかりアニメランキングっていうのがあって、
1位は新世紀エヴァンゲリオン、これはどうでも良かったけど、
2番目にフランダースの犬。
がっがりアニメはないでしょ
この世では不幸だったけど、
最後は天の神様の国で
パトラッシュと一緒に
幸福になる物語ですよ
それが充分に伝わらなかったのが残念ですね
天に召されるってことの日本人のイメージも貧弱です。
わたしは子供の時に原作の翻訳本で読んで、
とうとう念願の絵を見れた時のネロの満面の笑顔を思い出します
神様により頼んで生きたネロは、
お金を出さなければ見れなかった絵が見れただけでなく、
それが人の罪を許すために身代わりとなられた神様の
それが成就した瞬間の絵だったから、
思った以上の幸せに出会えたんです。
充分、いや、
もっと幸せになれましたよ
神様の愛と慈しみの中で、心
の痛みも悲しみもすっかり癒されて、
噴水のように湧き出る喜びと感謝に満ち溢れ、
良いことに全てを費やしたい心でいっぱいになって、
アロア👩🦰が人生を終えたときにやって来るのを待ち望みながら、
人を姿で判断してネロを苦しめた、アロア👩🦰のお父さんも
神に悔い改めて昇ってくるのを待ち望みながら。
フランダースの犬でネロがどうしても見たかったルーベンスの絵って? | アートをめぐるおもち
はい、今日の感染は、
都内では急激に増えてるので注意するようにと
小池さんが言ってましたね。
管理人のご夫婦がガーデンシクラメン
を
植えてくれてました
これは毎年咲きますね。ウチのは少し遅くて
3月ぐらいに2年目咲きました
葉っぱが生えてきてます
ウクライナが手に入れたロシア
モスクワのイベント情報です。
モスクワの葬儀のテーマはトレンドです。
死者を着飾るためのコンテストを開催した
棺桶「ネクロポリス-2022」の展示会がありました。
儀式を重んじる人たちは、誰が遺体役のマネキンをより良く、
より速く着飾ってペイントするかを競いました。
展示会のプログラムには、大人の人形の棺、
棺桶の椅子のあるフォトゾーン、何百もの新しい棺、
花輪、墓石も含まれています。
準備なしでウクライナに送られる酔ったギャングの数を考えると、
非常にタイムリーです。
ウクライナNow