2022.10.28
朝から物騒な話ですが、またまた北のあの国がミサイル発射。
今年だけでも何十発打ったんでしょうね。事前通告なしで。
漁師さんに危ないったらありゃしない
今日はやっと念願の埼玉県立こども自然公園に行きました
いろんな動物に会えて、クワッカワラビー君の
ベストショットも撮れたし。
カンガルー君には足元まで寄ってこられて、
ご機嫌な1日でした片道2時間、結構遠かった
てか、行ってみたら毎年2月にキリスト教関係で泊まってる
ホテルヘリテイジ(平成天皇ご夫妻もご利用になられたホテルです。)に
結構近いじゃん。連チャンで通いはキツいんで宿泊してます
ここもユックリするなら
1泊がけしたいほどに遠かった
でも、慣れるとあとが楽かな
はい、入り口から行きまーす
こちらが正面口です
クラスターなど起きたときに連絡のためでしょうか、
名前、住所、TELなどを書いてからチケットを買いました
数段の滝には動物たちのモニュメントがありました
キリンに赤ちゃんが生まれたばかりということで、
親子は広い小屋に入って。
こどもは訪れる人間に興味津々。
ズーッとこっちを見て動きません
外には3頭の種類の違うキリンが仲良く草を食んでました
「こどもを乗せるショーがないので今日はホッとできますよ。
だって、落とすことが一番心配だから。」だって。外に興味津々なポニー君
、
ひときわ大きくて首もタテガミ姿もりっぱなポニー君でした。
久々の赤トンボ君
もここの住民。
というのは田舎にいた頃は山の中で見てたかも知らないけど、
見ても解ってなかったし。たくさん拾いました。
クモ君も初顔合わせかな
動物園の全景でーすと言いたいけど、
これは一部分だけなんです。何しろ山ん中だから
カンガルー君
と一緒にいたケヅリクガメ君
もうちょっと体を出してくれれば
かわいいアンヨが見えたのに。
世界で3番目に大きくなるリクガメだそうです。
まだおチビちゃん。
会いたいかったクアッカワラビー君
何匹いたかなあ広い草原を走ったら速い速い
横の顔からは独特の笑顔は想像しづらいけど。
コアラ
にも似てるような
ノビノビしてます。
見る角度によっては違ったイメージにもなるけど、
ロットネスト島を訪れた人の説明を読むと、
人懐こく近付いて、まったく警戒なしに
写真にニッコリ写ってくれるようですね
「こっち向いてー
」
と声かけたら、出ました
必殺クアッカスマイル。カンガルー君
は放し飼い。
わたしの両膝にまで来られるとたまらん、
可愛いー
ポリポリとドングリを食べてたので、
わたしも拾ったのをお裾分け
白目剥いてるようにも見えるけど頭の毛はフカフカそう。目を覚ましたら、あらーイケメンじゃん
ニヒルな笑顔を見せてくれました
夕食はクワッカ親子と一緒。
豚汁と揚げたこ焼きでご馳走さまでした
これまたイケメンのマレーモリフクロウ君
「本物のイケメンは慌てないのだ。」
「あ、そ、そうですか(^_^;)」
ハト
夫婦はどこでも仲いいなあ。
入り口の滝を上から見たら、
どんな動物たちが並んでるかハッキリみえました
新しい変異株も入ってきてるし、
しっかり感染防御を守りましょう
広くて風通しの良い所では距離さえ守ればマスクは要らないこと、
忘れないでくださいね
プーチンの頭は更に狂ってきた。
こんな倒錯したことやってるそうです。
戦闘激化の前兆か? ロシア各地で防空壕の準備進む 病院や集合住宅の地下室を避難所、シェルターに:東京新聞 TOKYO Web
一方、ウクライナからはこんな動画が。
秋の広大な青い空と美しいウクライナの野原。
航空機の舷窓から見てほしい。
その間、私たちの天の神々はこの瞬間をスピードアップするために
私たちの独立を硬く守っています。
ウクライナNOW
念を押しますが、航空機ですよ。航空旅客機のこと。
間違っても平時は訓練と体験以外に戦闘機には乗らないように