2021.12.08
今日は膠原病診てもらわんきゃあならん日だっちゃ。
珈琲館でパブロ
が食べながら
「時間大丈夫
」って訊くけも、
診てもらう時間帯は2時半からの範囲で、
その1時間めえ辺りに検体検査出せばいいし、
病院まではバス
で7分しかかからんし、
何も心配ねえさ。
「だって、バスの待ち時間もあるだろ。」
それも心配ねえさ。せいぜい10分ぐらいだもんすけ。
そんなわけで何の心配もなく帝京に
行ったんだっちゃ。
カードの受け付け済ませたら
国保のカードを外来受け付けに月1回見せるの、
ようやっと覚えました
いっつも外来会計ん時にやってもろうて、
「この次からは受付で先に済ませて下さいね。」
って言われとったから。
今日は検体検査の結果の出た頃に呼ばれて、
K先生を待たせてしもうたわけではなかったようだ
けも、
K先生が「また寝てるな。」と起こしてくれまして。
先生も精神神経系の薬
の眠気解ってくれて
もうとるんで。
ありがたいです検査結果は今日もいつもと
変わりなし
わたしとしては結構あめえ(甘い)もん食べ過ぎ
てねえかと思うとるけど。
「足の裏が痛くてウチの整形外科、
昨日ちょうどあったんで診てもらったんですけど。」
「うん、やっぱりそれは整形だなあ。」
「じゃあ、それはそっちで診てもらいます。」
それで、会計を済まそうとしたら何と
7しぇんえん.
何じゃ~
「この特定医療者受給者証のここ、
期限が切れてますよね。」
あ、ホントだどうしたらいい
果たして難病人の名誉回復なるか
難病人の名誉回復って
何だっちゃ
とにかく福祉事務所に
TELや
もう一度関係書類を送ってくれることになりました
今日は東京21人、大阪13人、全国104人。
オミ君重症化率はデルタ君
ほどではないらしいけど
感染力がデルタ君の4倍で、
ワクチンの力も低下させるらしい。
でも、ワクチンは不勉強な人が言ってるような
2年でサッサカサッサカ作ったものでの
酸化グラフェンが入った黒い毒でもなく、
33年かけて研究され、動物実験と43000人の
治験協力を経てるものです。
ブースターやる方がいいとわたしは思いますね。
数年前に職場のご近所んもんから
もろうたアロエにツボミだっちゃ。
フォーチューンベゴニアも元気に咲いとるし。
シマトネリコもスクスク育っとるっちゃ。帝京のキャンパスが秋色しとった。
薬局で薬
もろうて外出たら、
帝京キャンパスが
あっちもこっちも凄いことに
なっとった
たまげたたまげた
(ビックリした)50周年記念とかで。
今日は佐渡弁丸出ししてみました。
故郷にいたころはあまりしゃべってないのに。
よく出たわ